勢いが衰えることなくいまだに世界中で猛威を振るう新型コロナウィルス!

このウィルスが世界の秩序を変えようとしています。

 

松山市の小・中学校は入学式や始業式直後の4月9日から、県立高校も政府の緊急事態宣言が全国に拡大したことで、こちらもGWがあける5月6日まで休校となっています。

 

もちろん中学、高校の部活動もお休みとなり、とにかく当面の目途としてGW終了までは徹底した外出自粛により感染拡大を防ぐこととなっています。

 

私たちえひめリトルリーグも現在チーム内の全体練習も自粛しており、メジャー選手の最終目標である全日本選手権四国予選も6月まで再延期となる等、先の見えない現状に不安感しかありません。

 

しかし、私たちだけでなく、高校野球の春の選抜大会も中止、プロ野球の開幕も延期でいまだ再開の可否も定まらず、野球だけではなくオリンピックさえ延期になりました。最早野球だけでなくどのスポーツも今はそれどころではない!といった状況にあるのは間違いありません。

 

「野球がしたい!!」の気持ちは選手たちはもちろんあるでしょう。私たち指導者も「選手たちの野球に熱中する姿に早く接したい!!」といった気持ちしかありません。

 

でも、もう少し我慢しましょう。みんなやみんなの家族、その友人たちの安全と健康を守るためです。stay homeだよ~

 

みんなお休みの間、家で勉強はもちろん練習もしていますか!?

バットの素振りは、ずっと前から「少しでもいいから毎日しなさい!」と指導者から言われてるよね?

 

小学生も、中学生も、高校生も、大学生も社会人もプロ野球選手も、この野球ができない時期に何に取り組むことで、再開後にベストパフォーマンスが発揮できるか?

 

小学生には難しい課題ですね。

YouTubeで野球動画を観るのもいいでしょう。でも技術を教える動画に関しては小学生には難しいよね・・・

 

はっきり言えることは!

 

とにかく体を動かして! 

 

家にいるときは柔軟体操やストレッチを!(みんな体が硬いですよ・・・)

そして外に出て少しでも走ってください。ダッシュ一杯やりましょう。

そしてバットの素振りや自分の家の壁にボールを投げてゴロ捕球の練習です。

(お父さん方、お母さん方ごめんなさい・・・)

 

あとはいつも練習で監督やコーチに教えてもらったことを思い出してください。

指導者はグランドの中で、選手一人ひとりを見て、みんなそれぞれに違った指導をしています。

 

よーく思い出してくださいね!

この時期選手一人ひとりが野球のことをゆっくり考える時間ができてます。

 

みんなが揃って野球ができる日はきっと戻ってきます。

今まで普通に野球ができていたことに感謝して、再開の日にはみんなが全力でプレーできることを夢にみて、来るべき再開の日を早くみんなにお知らせできればと思っています。

 

それまで、みんな自身の体調管理に努めてください。